ホテル・マネジメント技能検定
試験要項 学科試験
試験要項 学科試験
試験申請受付及び試験実施を変更する可能性があります。
本検定は学科試験と実技試験で構成されています。学科試験受検については下記の受検資格・要領を参考にしてください。
等級区分 | 受検資格 | |
---|---|---|
1級 | 学科試験 | 11年以上の実務経験(※1)を有する者 |
2級の技能検定に合格した者であって、6年以上の実務経験(※1)を有する者 | ||
3級の技能検定に合格した者であって、8年以上の実務経験(※1)を有する者 | ||
2級 | 学科試験 | 6年以上の実務経験(※1)を有する者 |
3級の技能検定に合格した者であって、5年以上の実務経験(※1)を有する者 | ||
3級 | 学科試験 | ホテル又は旅館の業務に従事している者又は従事しようとする者 |
(※1)実務経験とは、ホテル又は旅館において、宿泊、料飲、宴集会等のオペレーションの実務及び管理業務に携わった経験をいう。
受検資格の期限について
本検定では学科と実技、両方の試験合格を以て当該級の「技能士」認定となります。なお、1級では学科試験合格者のみが実技試験を受検出来ますが、その期間には有効期限(※2)があります。その期限を過ぎると学科試験合格の資格は消え、再度、本学科試験を受けることになります。
(※2)学科試験に合格した日の翌日から起算し3年を経過する日の属する年度の末日以内に行われる実技試験までの期間の受検資格となります。
職務経歴書の提出について
1・2級学科試験受検予定者は受検申込時に職歴書の提出が必要です。
下記より職歴書をダウンロードし、必要事項を記載後、事務所宛にメール・FAX・郵送のいずれかにてご提出ください。(送料は受検者負担となります。)
履歴書ダウンロード
技能士認定
本学科試験の合格者は、一定期間内に実技試験を受験する資格があります。実技試験の合格をもって本級の「技能士」認定となります。
本年度の実技試験の合格により「技能士」に認定された方の技能士証書は、2023年3月までにお届けする予定です。
検定試験名 | 第5回 ホテル・マネジメント技能検定 学科試験 | |
---|---|---|
受検案内・申請書配布期間 | 2022年5月20日(金)~2022年7月22日(金) | |
受検申請受付期間 | 2022年5月20日(金)~2022年7月22日(金) | |
申込方法 | 受検申請受付期間は終了しています。2023年の第6回学科試験をお申込みください。 | |
試験日 | 2022年9月11日(日) | |
試験会場 | 札幌・仙台・東京・名古屋・京都・大阪・岡山・福岡・那覇 ※試験会場については受検者宛送付の受検票に記載されています。 なお、会場の定員を超えた場合は変更をお願いする場合があります。 |
|
学科試験 受検料 |
1級 | 8,900円 |
2級 | 8,700円 | |
3級 | 8,500円 | |
受検料支払方法 | 上記該当の受検料を、受検申込後5日以内に下記銀行宛にお振込み下さい。 ※受検者名簿への正規登録は受検料入金確認後に行われます。 ※自己都合等による受検取消の場合、返金はいたしません。 ※受検料の振込手数料は、利用金融機関(都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行等)の規程料金となります。 ※受検料の入金を以て正式の受検申込となります。 振込先:三菱UFJ銀行 |
|
出題形式 | 1級 | 学科試験(マークシート):60問 120分 |
2級 | 学科試験(マークシート):50問 90分 | |
3級 | 学科試験(マークシート):50問 90分 | |
合格基準 | 60%以上の正答で合格とする | |
合格発表 | 2022年10月14日(金) ※発表はWebサイトおよび、郵送にてご連絡となります。 |
|
備考 |
受検票等の発送・試験会場への案内
|
学科・実技とも60%以上の正答で合格とする
免除の対象者 | 技能検定試験の免除の範囲 |
---|---|
1級の技能検定において、 学科試験に合格した者* |
1級の学科試験の全部 |
2級の技能検定において、 学科試験に合格した者* |
2級の学科試験の全部 |
3級の技能検定において、 学科試験に合格した者* |
3級の学科試験の全部 |
2級の技能検定において、 実技試験に合格した者* |
2級の実技試験の全部 |
3級の技能検定において、 実技試験に合格した者* |
3級の実技試験の全部 |
*学科試験又は実技試験に合格した日の翌日から起算して3年を経過する日の属する年度の末日以内である場合に限る。