ホテル・マネジメント技能検定
試験要項 実技試験
試験要項 実技試験
試験申請受付及び試験実施を変更する可能性があります。
本検定は学科試験と実技試験で構成されています。
1~3級の技能資格認定には学科試験・実技試験両方の合格が必要です。
等級区分 | 受検資格 | |
---|---|---|
1級 | 実技試験 | 1級の学科試験に合格した者(※1) |
11年以上の実務経験(※2)を有する者 | ||
2級の技能士であって、6年以上の実務経験(※2)を有する者 | ||
3級の技能士であって、8年以上の実務経験(※2)を有する者 | ||
2級 | 実技試験 | 2級の学科試験に合格した者(※1) |
6年以上の実務経験(※2)を有する者 | ||
3級の技能士であって、5年以上の実務経験(※2)を有する者 | ||
3級 | 実技試験 | 3級の学科試験(※1)に合格した者 |
ホテル又は旅館の業務に従事している者又は従事しようとする者 |
(※1)実技試験の受検可能期限は、学科試験に合格した日の翌日の年度から起算して3年以内とします。なお、各年度の期末は3月31日となります。
(※2)実務経験とは、ホテル又は旅館において、宿泊、料飲、宴集会等のオペレーションの実務及び管理業務に携わった経験を意味します。
受検資格の期限について
本検定では学科と実技、両方の試験合格を以て当該級の「技能士」認定となります。片方の試験のみの合格の場合には受検資格の有効期限があります。その期限を過ぎると合格の資格は消え、再度、当該級につき学科と実技両方の試験を受けなければなりません。
職務経歴書の提出について
1・2級受検予定者は、本検定受検申込時に経歴書をご提出ください。なお、2022年9月11日の学科試験受検時に提出した方は提出不要です。
下記より職歴書をダウンロードし、必要事項を記載後、事務所宛にメール・郵送のいずれかにてご提出ください。(送料は受検者負担となります。)
履歴書ダウンロード
技能士認定
学科試験と実技試験の両方に合格すると、当該級の「技能士」認定になります。
本試験により「技能士」に認定された合格者の技能士証書は、2023年3月までにお届けする予定です。
検定試験名 | 第5回 ホテル・マネジメント技能検定 実技試験 | |
---|---|---|
受検案内・申請書配布期間 | 2022年9月9日(金)~2022年10月21日(金) | |
受検申請受付期間 | 2022年9月9日(金)~2022年10月21日(金) | |
申込方法 | 受験料を納付し、職務経歴書を提出(1・2級)した後に申込可能です。 受験申込の受付期間中に当ホームページよりお申込みいただけます。 ◆お申込みフォーム ※当検定の受験者としてすでに登録されている方は、登録されている既存のID(メールアドレス)でログインしてください。 ※今回初めて登録される方は、新規登録を行ってください。 ※すでに登録している既存のID(メールアドレス)とは別のIDで新規登録される場合、既存IDで受験された試験合格などの情報は引き継がれませんのでご注意ください。 ※登録後の情報を修正する場合、個人情報取り扱い画面より「同意(既に登録済みの方)」から入り修正して下さい。受付期間中は登録情報修正が可能です。 |
|
試験日 | 2022年11月27日(日) | |
試験会場 | 札幌、仙台、東京、京都、大阪、福岡、那覇 (1級・2級は札幌、東京、大阪、福岡のみ実施) ※会場の定員を超えた場合は変更をお願いする場合があります。 ※各地の試験会場については受検者送付の受検票に記載されています。 ※申し込み受付後の試験会場の変更はできませんのでご注意ください。 |
|
実技試験 受検料 |
1級 | 29,900円 |
2級 | 29,900円 | |
3級 | 8,500円 | |
受検料振り込み先 | 振り込み後、受験申込が可能です。 ※自己都合などによる受験取り消しの場合、返金はいたしません。 ※受験日当日の身分証明書などの未持参による受験不可の場合、返金はいたしません。 ※振込手数料は、ご自身でご負担お願いします。 振込先:三菱UFJ銀行 |
|
出題形式 | 1級 | ケーススタディ(記述:120分) ロールプレイ(準備時間55分、口述試験:30分) |
2級 | ケーススタディ(記述:120分) ロールプレイ(準備時間55分、口述試験:30分) |
|
3級 | ケーススタディ(記述:120分) | |
合格基準 | 60%以上の正答で合格とする | |
合格発表 | 2023年1月31日(火) ※発表はWebサイトおよび、郵送にてご連絡となります。 |
|
備考 |
|
学科・実技とも60%以上の正答で合格とする